認印とは、市区町村の役所への登録や銀行への登録などを行っていないすべてのはんこを総称して認印と呼んでいます。
※厳密には銀行印も認印の分類となります。
認印は日常生活・社会生活の中で、書類や回覧板、宅急便の確認、申込書、契約書等捺印をして提出する様々な機会で「印」を押すタイミングが訪れます。
認印と呼んでいますが、たとえサイズが小さな印鑑だった場合でも、貴方がその情報について内容を確認しました。という証明をする効力のある「はんこ」になります。無断で第三者に渡して押してもらうことや、なんでも気軽に押すことで、その印が悪用されてしまう危険性も潜んでいるため、どんな書類でもはんこを押すときは慎重に内容を確認した上で、捺印されることをおすすめします。
このように認印にも重要な効力・役割があることから、はんこ屋さん21では安価に販売されている既製品のご使用はお勧めしておりません。
※もちろんご使用になる用途によっては三文判で大きな問題とならない場合もございます。
多くのシーンで頻度も高く使われることの多い印鑑と思われます。さまざまな印材を取り揃えております。お好みの素材や色、ご予算の中から大切な一本をお買い求めください。